伊藤 博文

いとう ひろぶみ

1841-1909 享年69歳。

名は、利助、俊輔。号は春畝。
変名は、花山春輔(はなやましゅんすけ)。

□博文は周防国熊毛郡束荷村の農民・林
  十蔵の子として生まれる。

□1854年、父・林十蔵が萩藩士・伊藤直右
  衛門の養子となったことから博文も伊藤
  姓を名乗る。

□1857年、松下村塾に入る。
  師・吉田松陰の博文の人物評は、”才能
  は他より劣り、学問はまだまだ幼い。
  気質は真っ直ぐであるが華がない”とい
  うお世辞にも高い評価とはいえないもの
  でしかなかった。

  師・松陰から学幼しといわれたのも、身
  分の低い博文には勉強する暇がなか
  ったからである。
  博文の人物像は、処世術に巧みで、こ
  こぞという要所以外は、派手に振る舞わ
  ない。

  さらに周旋の才にすぐれるものがあり、
  人と闘争するより妥協のできる限り妥協
  する性格であったという。

□1858年10月、博文は来原良蔵の若党と
  して、長崎出張に出る。

□1862年12月、博文は御楯組に加盟し、
  品川御殿山に建設中の英国公使館を
  襲撃。
  後日、山尾庸三、国学者・塙次郎を暗
  殺する。

□1863年5月、21歳で博文は、井上馨ら
  とともに横浜より密航して、渡英。
  長州藩からは5000両の旅費と滞在費
  が出された。

□1864年3月、下関戦争の報を受け急き
  ょ帰国。
  下関砲撃の四国艦隊との講和会議に
  通訳として出席。
  和平交渉に尽力する。高杉晋作に従い
  、博文は力士隊を率いて幕府軍と戦う。

□維新後、大久保利通没後の内務卿に
  就任。

□1882年、憲法調査のため渡欧。
  プロイセン憲法学説を学び、帰国後憲
  法立案の中心となる。

□1885年、内閣制度を創設し、初代総理
  となり、明治政府を統制する。

□1890年、国会が開設されると貴族院議
  長に就任。四度組閣。三度枢密院議
  長を務める。

□初代統監となり、韓国併合に着手。
  斬新主義を唱えるも、ハンビル駅頭で
  朝鮮民族主義者・安重根に狙撃され、
  没す。享年69歳。

Wikipedia「伊藤博文」から引用
↑伊藤俊輔
 伊藤博文が若かりし頃、松下村塾時代に”俊輔(しゅんすけ)”と名乗っていた頃の写真。
 井上聞多とともにイギリス留学をした際、博文はロンドン在中に
ミッドフォードという学生と友人となった。
 ミットフォードの博文評は、「精悍な感じがするその姿は、まさに隼(はやぶさ)のようである。好奇心旺盛な冒険家で、無類の陽気者である。
しかし、一度仕事となれば、精確で機敏に行動し、将来を大望できる人物である。」と
すこぶる高評を得ていた。
Wikipedia「伊藤博文」から引用
長州五傑。上段左から遠藤謹助、野村弥吉(井上勝)、伊藤、
下段左から志道聞多(井上馨)、山尾庸三
Wikipedia「伊藤博文」から引用
左から三谷国松、高杉晋作、伊藤博文
Wikipedia「伊藤博文」から引用
岩倉使節団。右から大久保利通、伊藤博文、
岩倉具視、山口尚芳、木戸孝允
Wikipedia「伊藤博文」から引用
幕末動乱時代の伊藤博文

参考:Wikipedia「伊藤博文」