相楽 総三  1840-1868
さがら そうぞう
享年29歳。

名称:本名は小島四郎左衛門将満。信臣、
    武振、変名は村上四郎、相楽総三。
江戸出身。

□平田流国学を学び、各地で尊攘派志士たちと
  交遊する。

□西郷隆盛の方針に従い、約500人の部下を率い
  て江戸市中、関東などを騒がせた。
  総三は、「御用盗(ごようとう)」と称し、無法者たち
  を組織し、江戸市中を荒らし回った。

  彼らは、夜になると本拠の薩摩藩の三田屋敷から
  出ると盗賊行為を繰り返した。総三に指示を
  出していたのは、薩摩藩士・益満休之助であった。

  総三は、青年期に江戸で国学、兵学を修め、弱冠
  20歳にして、門弟100人を数えたという。
  その後、尊攘派志士たちと交友するようになり、
  京都へ上洛した折には、西郷隆盛の知己を得る
  など広い人脈を持った。

□西郷隆盛から信頼を得た総三は、隆盛から幕府
  挑発のため、夜盗を率いて、江戸で暴れる指示
  を受けた。
  大政奉還をして自重している幕府を挑発し、
  幕府側に先制攻撃させ、討幕の勅命を得る
  ように仕向けようとする隆盛の謀略であった。

□1867年12月、総三は江戸城二の丸に火を放ち、
  幕府を挑発した。
  これに激怒した幕府は、総三が拠る薩摩藩邸へ
  と襲撃し、総三たちを追討した。
  総三たちは、益満の用意した船にのり、江戸を
  脱出した。
  こうして、討幕の勅命がおり、戊辰戦争が勃発
  したのであった。

□戊辰戦争に際して、総三は赤報隊を組織し、
  信濃に入った。
  総三は、「念願の世直し聖戦」と大言し、
  行く先々の民衆に新政府の方針として打ち
  出された「年貢半減令」を言いふらしていった。

  その後、新政府は、「年貢半減令」を財政難から
  撤回することとなり、総三は”偽官軍”の汚名を
  着せられることとなった。

□新政府との意見対立が生じた総三は、東山道
  総督府に呼び出され、そこに赴いた総三たちは、
  ”偽官軍”の大罪者として、捕らえられ、下諏訪
  にて、部下とともに処刑された。