なかやま ただみつ
1845-1864 享年20歳。
□大納言・中山忠能の第七子として誕生。
急進的な尊攘派公卿であった。
若くして”暴れ者”の異名を取り、土佐
勤王党の盟主・武市瑞山も彼の無鉄砲
振りには、困惑したという。
□忠光の姉・慶子が明治天皇の生母であ
ったため、14歳の若さで孝明天皇の侍
従となっている。
1863年(文久3年)3月、長州藩が下関に
て攘夷決行を成すと聞きつけるや、密か
に京都を脱して、長州萩へと下った。
官位を返上して、下関海峡での外国艦
船砲撃に参加している。
□1863年(文久3年)5月10日を攘夷決行期
日としていた幕府であったが、その日が
過ぎても率先して攘夷を成さないことに
腹を立てた忠光は、密かに尊攘運動と
討幕を成そうという天誅組首謀者と連絡
を取る。
土佐の吉村寅太郎、備中の藤本鉄石、
三河の松本奎堂ら三名が首謀者となり、
天誅組が結成されると、吉村たちは忠光
を総大将にすえ、尊攘運動と討幕を同
時になそうと計画する。
しかし、いざ挙兵してみると、これに呼応
するものもなく、同時に8・18の政変にて
、朝廷内から尊攘派が締め出され、公武
合体派の世の中となってしまう。
幕府の勢いが盛り返し、幕府・諸藩の連
合による天誅組討伐戦が展開され、天
誅組はなんら利を得られずに壊滅した。
□忠光は、奈良、大坂へと逃げ惑い、つい
には尊攘派の巣窟となっている長州ま
で逃避行する。
しかし、長州藩の支藩・長府藩に滞在し
ていた時、長府藩士たちが佐幕派の姿
勢を取り、忠光は海岸にて惨殺され、そ
の場に埋められるという悲運を見る。