維新の志士たち

幕末維新の志士たちについて、紹介しているサイトです。幕末維新時代の英傑たちについて、色々と考察していきます。ごゆっくりとお楽しみください。

「8・18の政変」の記事一覧

薩摩藩

さつまはん  西南雄藩の筆頭を行く薩摩藩ではあったが、幕末時代には同様に藩の財政難に直面し、その打開策が模索されていた。薩摩藩の財政窮乏を救ったのは、薩摩藩士・調所広郷(ずしょひろさと)であった。調所はまず、膨大に膨らん […]

吉村 寅太郎

よしむら とらたろう 1837-1863 享年27歳。 □通称:虎太郎、重郷 □土佐藩士。  土佐の庄屋の家に生まれる。 □武市瑞山の門下となり、勤王の志士と  して行動する。  尊王攘夷の志士・久坂玄瑞に感化され、   […]

中岡 慎太郎

なかおか しんたろう 1838-1867 享年30歳。 土佐藩士。□通称:福太郎、福五郎、光次、道正、号:遠山・迂山、変名:石川誠之助(清之助) □慎太郎は、庄屋の子に生まれ、20歳で  大庄屋見習いとなった。  慎太郎 […]

小南 良和

こみなみ よしかず ■通称:五郎、五郎右衛門 1812-1882 享年71歳。 迅衝隊士 □土佐藩重臣。  土佐藩主・山内豊信に仕え、すぐれた  才能で実務をこなし、名臣と称された。 □安政の大獄で幽閉の憂き目を見るが、 […]

武市 半平太

たけち はんぺいた 1829-1865 享年37歳。 号は、瑞山(ずいざん)。 □土佐藩重臣。  土佐郷士の出身。  江戸で桃井春蔵の道場に入り、鏡心  明智流(きょうしんめいちりゅう)を修得。  凄腕としてならした。 […]

木戸 孝允

きど たかよし 1833-1877 享年45歳。 長州藩士。通称、桂小五郎。号は松菊、木圭。 □1833年6月26日、長州萩藩の藩医・和田  昌景の長男として誕生。 □1890年、隣家の桂九郎兵衛が死去し、家  禄150 […]

来島 又兵衛

きじま またべえ 1817-1864 享年58歳。 □長州藩士。  巨漢にして大力で知られ、剣術、馬術  と武芸に秀でた豪傑である。 □長州藩急進派の先頭に立ち、高杉晋作  が奇兵隊を組織すると、又兵衛はそれ  に応じて […]

益田 右衛門介

ますだ うえもんのすけ □長州藩家老。  吉田松陰に兵学を学ぶ。 □攘夷親征を建議し、朝廷から勅命を得  るが8.18の政変で朝議が一変。  打開策を見出せず、三条実美ら七卿と  ともに帰国することとなる。 □第一次長州 […]

高杉 晋作

たかすぎ しんさく 1839-1867 享年29歳。 萩藩士。名は、暢夫(ちょうふ)、春風。号は東行。変名は谷梅之助、谷梅助、     備後屋助一郎。 □1839年8月20日、萩藩士・高杉小忠太  の長男として誕生。高杉 […]

久坂 玄瑞

くさか げんずい 1840-1864 享年25歳。 長州藩士。通称、義助、通武(みちたけ)。 □1840年、長州萩藩医・久坂良迪(りょ  うてき)の子として生まれる。 □1846年、玄瑞7歳の時、萩城下平安  古(ひやこ […]

西郷 隆盛

さいごう たかもり 1827-1877 享年51歳。 薩摩藩士。 ■通称:小吉、吉兵衛、吉之助(吉之介)、 諱:隆永、隆盛(※実父の名を受け継ぐ)、号:南洲 □薩摩藩主・島津斉彬に大抜擢され、  江戸詰となる。 □将軍継 […]