維新の志士たち

幕末維新の志士たちについて、紹介しているサイトです。幕末維新時代の英傑たちについて、色々と考察していきます。ごゆっくりとお楽しみください。

「家老」の記事一覧

稲垣 平助

稲垣 平助いながき へいすけ1854-1931享年78歳。 身分:長岡藩家老。 □長岡藩筆頭家老を務めた。  他藩と同様、長岡藩にも佐幕か、恭順かで藩内  では二分され、その葛藤が起こった。  河井継之助に代表されるよう […]

楢山 佐渡

ならやま さど 身分:盛岡藩家老。 □盛岡藩の保守派を代表する家老で、革新派の頭目に  して家老の東中務とは対立した。   藩主・南部利剛の母を叔母に持つことから藩上層部  から多くの支持者を得ており、藩政に強い影響力を […]

東 中務

ひがし なかつかさ 身分:盛岡藩家老。 □盛岡藩革新派の頭目にして、藩を代表する家老。  同じく藩を代表する家老で保守派の楢山佐渡とは、  対立した。 □戊辰戦争が起こると官軍優勢と見た東は、藩主の子  を人質として官軍 […]

長岡 監物

ながおか けんもつ 1813-1859 享年47歳。 身分:熊本藩家老。 □通称:是容(これかた)、米田与七郎、源三郎、壱岐 □1813年文化10年、熊本藩家老・米田是睦の長男として生まれる。 □弱冠20歳にして、家老の […]

中根 雪江

なかね ゆきえ(せっこう) 1807-1877 享年71歳。 □通称:榮太郎、靱負(ゆきえ)、松蔭漁翁 身分:福井藩家老 □福井藩士・中根孫右衛門(衆諧)(700石取り)の長男として、越前国福井の城下にて生まれる。 □1 […]

神保 修理

じんぼ しゅり 1834-1868 享年35歳。 □通称:長輝(ながてる) □家柄は、代々、会津藩家老職1800石の  大身で、神保修理もまた、家業を受け  継ぎ、家老職を務めている。  実弟には、禁門の変で会津軍を率い […]

萱野 権兵衛

かやの ごんべえ(ごんのひょうえ) 1830?-1869 享年40?歳 □通称:長修(ながはる) □会津藩家老・萱野長裕の子。  1863年文久3年、家督を継ぐと、藩主・松平容保に仕えた。 □会津藩三家老の一人。  若き […]

西郷 頼母

さいごう たのも 1830-1903 享年74歳。 □近悳(ちかのり)、保科頼母、栖雲、酔月、八握髯翁 □西郷頼母は、会津藩の筆頭家老であり、  西郷家は、藩祖・保科正之以来、松平家  と関係が深かった。  養子として、 […]

河手 主水

かわいで もんど □彦根藩士。  彦根藩主・井伊直弼の命により河手姓  を継ぐ。 □実父・新野左馬之助と共に彦根藩家老  に昇進した主水は、朝命を奉じて京都  警護に当たった。 □長州征伐や戊辰戦争の際に彦根藩兵  の指 […]

岡本 半介

おかもと はんすけ 1812-1898 享年87歳。 □通称:宣迪、吉甫、黄石 □彦根藩士・宇津木久純の四男。  彦根藩の家老職を務める岡本家の養子となり、家督を継いだ。  尊王攘夷派であったため、開国派であった井伊直弼 […]

市川 三左衛門

いちかわ さんざえもん 1816-1869 享年54歳。 □通称:善次郎、弘美(ひろとみ)、主計 □水戸藩重臣。  水戸藩佐幕派の中心人物として佐幕  派水戸藩士を統制する。 □家老に昇進すると佐幕派諸生党を率い  、武 […]

安島 帯刀

あじま たてわき 1811-1859 享年49歳。 □弥次郎、信立、峨興 □水戸藩家老。  水戸藩内で世継ぎ問題が起こると、  徳川斉昭を擁立し、藩政内を奔走した。 □斉昭が水戸藩主に就くと、斉昭の側近と  して藩政に活 […]

福原 越後

ふくはら えちご 1815-1864 享年50歳。 ■通称:徴之助、佐世主殿、号:翠崖 □長州藩家老。  徳山藩主の子だったが、長州藩の  家老の家を継いだ。 □禁門の変では、京都で長州兵を率い  て戦ったが、薩摩、会津 […]

島津 豊後

しまづ ぶんご 1801-1873 享年73歳。 □通称:直次郎、愛次郎、藤次郎(藤十郎とも)、式部、主計、久宝((久寶とも)ひさたか)、号:豊山。 □島津久豊の三男・季久を祖とする島津豊州家15代目・島津久長(丹波)の […]